おかげさまで?兄者がこの9月で大学を卒業できることになりました。よかったよかった……;;
ストレートで合格したくせに、単位が足りない・卒論が通らない等で、かれこれ6年半かけての卒業。
妹の私の身になりなさいよ……私は絶対ストレートで卒業しなきゃとか、ちゃんと就職しなきゃとか、様々なプレッシャーがあるんだから……。
……否、兄者にも沢山のプレッシャーがのしかかっていたことでしょう。とにもかくにも、よかったねぇ。
そして何より、2人分の小・中・高、兄者の大学6年分・私の大学4年分(?)の学費等を出してくれ、ここまで育ててくれている両親に、感謝してもし尽くせません。
こうして、大学で自由に学べる環境にあるということ。それはとても恵まれていて、幸せなことだと思います。
両親を早く安心させるためにも、グダグダ思い悩んでないで、頑張って勉学に励み、卒業・就職せねば……。
あの卒論の苦しみは本当に筆舌に尽くしがたいものが…;;;
まったくもってお疲れ様でした;
そして臥待さんも負けないで頑張って下さいね…。
でも卒業自体はともかく、就職は御両親のためではないですぞぅ
臥待さんの納得いく進路に進まれることができますよう、応援していますー!
う〜;兄の修羅場状態を見、貝さんの話を聞き、とても気が重く……
卒論書かなくても卒業できるし、書くのヤメようかしら;;
否、何事も経験ですし、卒論書いて、「大学でこれやりました」
っていうものを、きちんと言えるようにしたいです
進路、「やりたいこと」が現実に見えていないのですよね……
両親、もうそこまで若くないですし、兄は兄で、この先の進路あやふやですし、
「私がなんとかしないと…」って背負い込みすぎな気もします
親も家族も関係なく(蔑ろにするというわけではありませんが;)、
「これがやりたい」「こういうことをしたい」というものを見つけたいです
……大学まで通ってるくせに、何を今更、ですが;
でもでも、貝さんの応援を力に変え、頑張りますv
いつも本当にありがとうございますvvv